こんにちは、ナッツです!
コロナの影響で延期・延期が繰り返されていたエヴァ最新作にして
最終話が今日3月8日ついに公開されました!
長かった映画版もこれでやっと完結するんですね…
終わってほしくないまだ続いてほしいって気持ちもあるんですが
始まりがあれば終わりもあるってことでしっかりと見届けてあげましょう!
エヴァの1話目って何年前に放送されたか覚えてます?
調べてみたらなんと1995年!僕もまだ10歳でしたよ!
当時アニメ大好きだったんですが残念ながらテレビ東京系列だったので
エヴァのことはよくわからなかった、知らなかった記憶があります。
でもなんとなくクラスの中では知ってる人もいてよく「エヴァがさー」とか
「面白いよねー」っていうのをクラスメートが話してるのはたまに
聞いてました。
エヴァ…?エマ…?絵馬…?と頭の中で謎変換が起きていて、なんか
神社に売ってるこういうの想像してました笑

マジで今考えると頭バグってるわ笑
無知って恐ろしい!
何が面白いんだろうって思って友達に聞いてみましたよ!
僕「エヴァってなんなん?」
友「エロいアニメ」
僕「は?」
いや確かに綾波のプラグスーツとかエロいけどストレートすぎるだろ笑
脳がフリーズして処理に時間かかった今となっては笑える思い出。

その後も次第に話題は大きくなっていき気にはなってるんですけど見れない
というモヤモヤした思いが続きます。
そんな時にうちにも使徒がきました!
親戚のおっちゃん「おっす!エヴァ全話ビデオに録画したからもってきてや ったぞ!」
おっちゃんマジ神!そしてこのおっちゃんがアニメドはまり人生の元凶でも
ある笑
いやマジでこのおっちゃんが持ってきたアンパンマンやらドラえもんやら
リボンの騎士やらマジンガーZやらゲッターロボやらのビデオが家に山のよ
うにありました、暇さえあればアニメ見て過ごした学生生活でしたね笑


何度も何度も見ましたね…何回見たのかわかりませんわ、なにがあそこまで
人を駆り立てたのか。
結構リアルな小学~中学生の理不尽にたいするリアルな葛藤が広く支持され
たのでしょうかね
エヴァってキャラが魅力的ですよね、綾波やアスカも可愛くて個性的ってい
うか綾波は個性が強すぎてたぶんその後のアニメにも銀髪クール系キャラが
必ずいた気がする。綾波の影響力が半端じゃない、それだけ人気があった
ということでしょう。
キャラだけじゃなくロボットも個性的でした、デザインも今までのロボット
アニメと全然違うなんでこんな猫背なの…空も飛べないし銃とかライフル使
ってるよ?
アンビリカルケーブルってなんだよ!そんなの邪魔やん、え?それ
外したら5分しか動けないの?とか笑
それまでのロボットアニメって言ったらガンダムとか、マジンガーZにゲッ
ターロボやら色々ありましたよね、無駄に暑苦しくて合体だー!とか
叫んだり大声で叫んでミサイル撃ったり空を自由に飛んで大量の敵を相手に
派手に立ち回る、必ずボロボロになってピンチにもなるけど
愛と勇気と気合でなんとなくなんとかなっちゃうようなのばっかりでした。
そう考えるとエヴァは今までの常識をひっくり返すような異例中の異例な
ロボットアニメだったと思います。
しまいには1話目にして暴走状態、狂ったような強さで敵を一瞬で倒してし
まうっていう衝撃の連続でしたね


一回見ただけじゃ絶対に理解できない謎だらけストーリー、一回見てみて
もう一回見ると「あぁ…あの時の台詞はこういう意味だったのか」と
新たな気づきがあるところも魅力がありました。
わからないのも無理はないですよ、エヴァのストーリーって旧約聖書を
ベースにしているらしく小~中学生にはなかなか理解できないものです
あまりに奥深すぎて何話していいのかわからないので
あえて謎だらけにしておくっていうのは商売としても非常に良いアイディア
ですよね、勝手にユーザーが考察して注目集めてくれますから笑
でもそれだけじゃここまで人気にもならなかったでしょう。
全てが良くてバランスもよかったから25年も続いてるんだと思います。
蛇足ですけどあえて謎にして考察されまくった結果世間に出れなくなった
お笑い芸人もいますよね…○○○秒バズーカとか..笑
さじ加減って難しい!

アニメ版の最終話として公開された劇場版、映画館には行きませんでしたが
ビデオ借りてきてみたような記憶があります。
見たのはいいんですが…なんだろう、凄くすっきりしない終わり方だった
ような記憶があります。
突然ライフル持った特殊部隊みたいなのがネルフ本部に押し寄せてよく顔の
知ってるメンバーたちが血だらけ床に転がってて、ゲンドウたちは「結局人
の敵は人なんだな」とか意味深なこと言ってるし
シンジ君はヘタレてて動かないしミサトさんは怒ってるし、アスカはエヴァ
で出撃してカッコよく敵蹴散らしてたと思ったらエヴァシリーズによって
見るも無残なほどぐっちゃぐちゃにされるし…
その後シンジ君が出撃したと思ったらあっという間にエヴァシリーズに捕獲
されてなんか羽が生えて気が付いたらアスカの首絞めててアスカに「気持ち
わるい」って言われて終わったような気がする
ぶっちゃけ最後の最後まで旧劇場版はよくわからなかった気がします。
めっちゃ覚えてるけどほんと今思い出してもよくわからないですね。
新劇場版の序を見たときはその作画の凄さ、むちゃくちゃ滑らかに
凄い作りこんだ映像美にまず衝撃を受けました
新らしく可愛いキャラもいたり敵も新しい使徒がいたりと同じ
作品とは思えないほどのクオリティに驚きました。
ラストも気になるのでこれは映画館に是非とも行ってみたい!
でもなんだろうな、Qとかでも最後はあまりすっきりしない鬱展開で
終わりましたけどどうせならハッピーエンドを見てみたい
いやでも鬱展開がエヴァの宿命なんでしょうかね…
難しいところです。
